2020-07-28

金魚の引っ越し完了

大型トロ舟水槽の完成形!?


先日立ち上げたトロ舟の水は、まだ出来上がっていないですが、

今日が休日だったこともあり、引っ越しを強行。

フィルターは新品ですが、飼育水もかなりの量入れているので、

大丈夫と判断。

金魚すくいの金魚たち5匹を網で掬うのに一苦労でした。

全長は12~13㎝ぐらいになっていました。デカイ














広くなって気持ちよさそうです。

全体はこんな感じ。














念のため、カラスや猫よけ用のネットを設置しました。

ホームセンターで切り売り1.5mが150円でした。

園芸用の棒が5本で290円ぐらいだったと思います。

インシュロックで固定したものを被せて出来上がり。

イイ感じでしょ。


2020-07-26

金魚の引っ越しを考える

大型トロ舟水槽の立ち上げ


昨日から大型トロ舟水槽の立ち上げに取り掛かりました。

理由として、和金が大きくなったので大量の水を飛ばすことが

多くなり、玄関が生臭くなってきたからです。

入れ替えで違う金魚を飼いたいのもありますが。

設置場所はカーポートの端のデッドスペースです。

本当は、ビオトープに仕上げたいなぁと思っていたのですが、


メンテナンスが大変そうなので、砂利とエアレーションだけの

簡単な感じで始めてみます。

現在こんな感じになっています。

何もなくて寂しかったので、ホテイアオイだけ入れています。














エアポンプが室内用なので、屋外設置をどういう風に

するか悩んだ結果、このようにしてみました。















屋外コンセントから、屋外用延長コードをカーポートの屋根に

這わせて、屋外用電源ボックスの中にエアポンプとコンセント

部分を収めました。意外といい感じです。

しばらくエアレーションをして、水が出来てきたら金魚の

引っ越しをしたいと思います。



詳細

エアポンプ : ジェックス e‐AIR 6000WB
                  ※排出口2個を一つに繋げて使用
                  ※元々あったものを再利用

投げ込みフィルター : 水作ジャンボ
                  ※簡易的なのはこれしかなかったので一択

トロ舟 : ブルコンテナジャンボ角400
                  ※大きすぎたかも

【代引き不可/時間指定不可】大型トロ舟 角型 400L 水槽 プラスチック ビオトープ ブルコンテナジャンボ角400|livewell



2020-07-22

無事に羽化しました

アゲハチョウのさなぎ


今朝、小学生の娘が騒いでいる声で目が覚めました。

何事かと見に行ってみると、褐色の蛹が無事に羽化していました。















数日前に、2匹いた蛹のうちの1匹が羽化に失敗したことを

書きましたが、今回は無事だったので胸をなでおろしています。

やはり娘の喜ぶ姿はいいですね。


嫁から聞いた話によると、小学校が午前中だけの授業なので、

家に帰ってきてからじっくり観察していたようです。

その後、虫かごの蓋を開けて逃がしてあげたそうですが、

蓋を開けてから30分以上飛び立たなかったそうです。



















去年のナミアゲハと比べると、クロアゲハはかなり大きいので

感動していました。

娘によると、このクロアゲハはメスらしいです。

図鑑で調べたのかな…

何かに興味を示して調べたりしているのは、親としては

とてもうれしいですね。

これだけで良い1日だったと思えます。


2020-07-17

無事購入できました

ミズノマスク(ミズノマウスカバー)


本日7/17の正午から特別サイトでの購入が開始されました。

以前のブログでも書いた通り、抽選に運良く当選していたので、

購入までの流れを簡単に紹介します。

休日だったこともあり、11時50分から特別サイトにログインして

待機していたので、正午ちょうどにホーム画面からリンク先の

商品選択画面に難なく飛ぶことが出来ました。

カートに商品を入れるまでの過程で、ミズノのサーバーが

重くなるようなこともありませんでした。

そこから、支払い画面への切り替えもスムーズだったのですが、

決済だけが出来ずに何度もカード番号を入力することに…

アマゾンペイで決済しようとしても、うまく繋がらなかったため、

VISAカードで支払おうとカード番号を入力してもダメ。

master cardで払おうとカード番号を入力してもダメ。

4回ぐらいこんなメールが届きました。


支払いのところで混雑していたようです。


最終的にアマゾンペイで決済できたのですが、カード番号を

何度も入力することになりました。

決済が完了した時間が12時40分頃になっていました。

40分間の格闘でした…

受付番号が50000番台だったので殺到していたようですね。

抽選が当たっていても、その後は先着順と記載があったので

頑張った甲斐があり、お目当てのアイスタッチが購入出来ました。

家族3人分で、私の物もMサイズにしました。


実際に手元に届くのが今から楽しみです。

これで、コロナにも熱中症にも負けないといいな。


2020-07-13

羽化しましたが…

アゲハチョウのさなぎ


今朝、羽化を始めました。

娘が学校に出かけた後、完全に羽化したのですが。

学校から帰った時には、落下して死にかけていたようです。


楽しみにしていたので、悲しんでいました。

元々、自然の中で育つのが生き物にとって一番良い環境だと

説明はしたものの、やはり残念です。

明日、みかんの木の根元に埋めてあげることにします。

もう1匹の褐色の蛹のほうは無事に羽化して欲しいものです。



以下に写真を添付しておきますが、グロテスクなので

苦手な方はじっくり見ないほうがいいと思います。














2020-07-11

日にち空け過ぎた

水槽の水換え


今日、水槽の水を換えました。

水換え前、昨日の様子













水換え後の様子













水が透き通って見えてても水の汚れは酷かったです。

写真を比べてみると、換水前は少し黄色く見えます。

通常は1週間に1回のところを、雨が降っているのを理由に

3週間も空けてしまっていました。

コメットの尾びれの根元あたりに何か病気の兆候が出ています。


昨夜、遅くに気が付いたので今日水換えを行いました。

いつもは1/3のところを、今日は多めに半分入れ換えています。

元気に泳ぎ回っていますが、しばらく様子を見て悪化するようだと

薬浴を考えないないといけないですね。

病気知らずだったので、毎週の水換えを怠ってしまったことを

反省しています。


2020-07-10

まだ羽化しないな…

アゲハチョウのさなぎ


数日前、記事に書いた蛹ですが、今もこのままです。

 

そして、記事を書いた後にもう1匹蛹になりました。


同じクロアゲハの蛹なのに色が違います。


ネットの画像で調べてみるとグレーのほうは越冬時の色らしいです。

最近気温が上がらないから秋と間違っているのでしょうか…

緑の蛹のほうは、もうすぐ2週間になるので、死んでいないことを

祈ります。


2020-07-08

何か送られてきた

ミズノマスク(ミズノマウスカバー)


当選メールでは、次回のメールは7/13と記載されていたのに

それとは別に本日メールが送られて来ました。

詳細については、公開や転載が禁止になっていましたので、

ここでは省略させていただきます。

恐らく、詐欺行為などが発生しないように、公開や転載が

禁止されているんだと思われます。

ミズノさんもいろいろトラブルが起きないように配慮されて

いるんでしょうね。

でも、率直な感想は余計に紛らわしいの一言です。


2020-07-07

ワイドショーで思うこと

なぜ半笑い!?


今日は仕事が休みなので、昼間からワイドショーやニュースを見て

過ごしています。

九州豪雨の酷い惨状に、自然災害の怖さを改めて実感しています。

関西在住なので、私自身に被害はないのですが、避難場所の確認を

やっておこうと思います。

ここからが本題で、ワイドショーを見ていて違和感があったので

書かせて貰います。

被災地の中継とかを報道するのは分かります。

また、スタジオに防災の専門家?がいてコメントや説明などをする

のも分かるのですが、専門知識を得意気に半笑いで話しているのを

見て嫌悪感を覚えました。名前は伏せますが○○大学の人です。

こういう人って、災害を売名のチャンスにしか考えていないのかと

穿った見方をしてしまいます。

影響力を持って発信出来る立場の人には、未来志向の独自の意見を

発信して欲しいです。また、被災した人に寄り添った発言をして

欲しいものです。


2020-07-06

炭酸水

一番おいしい炭酸水はどれだ(レモン)


タイトルの通りなんだけど、最近炭酸水のレモン風味ばかり飲んでいるので

いろいろ飲んできた中で、自分の中でオススメを2点紹介します。

第2位



天然水使用だけど癖が少なく、さっぱりしていて強炭酸でも飲みやすいです。

また、レモンエキス配合の効果なのか風味も自然に近いですよ。

第1位



最も購入頻度の高いやつ。

やはり純水は正義。最も癖のない炭酸水でレモンの風味も好みです。

1位と2位は甲乙つけがたいので、いつもアマゾンでセールの時に

安いほうを選んでまとめ買いしています。

その他


サンガリア、ウィルキンソン、オリジナルの廉価品なども試しに

購入したことはあるけれど、どれも微妙に癖があったり、風味が

自然ぽくなかったり、強炭酸過ぎたりするので、上位2品には

敵いません。

もし他にオススメの炭酸水レモンがあれば、コメントして頂けると

嬉しいです。


2020-07-05

生き物のお世話は大変だよ

金魚すくいの金魚たち


金魚を飼い始めたいきさつから。

2年前の縁日で子供が持ち帰ったのが始まりです。小赤5匹

嫁が飼育の仕方もわからないまま、小さな水槽セットを買ってきました。

嫁と子供が世話をするというので、しばらく任せていたのですが、

あまりにも金魚がかわいそうな状態だったので、私が世話をすることに。
















汚すぎる水、狭すぎる環境、これはダメですよね…

私自身は子供の頃に金魚の飼育経験があり、実家に使っていない水槽が

あったことも覚えていたので、すぐ取りに帰りました。

玄関のげた箱の上に60cm水槽を仮設置し、すぐに金魚たちを移動。

げた箱の耐荷重が不安だったので、水槽台も自作しました。















30cm×120cmツーバイフォーを使った力作?です
60cm水槽が2つ置ける水槽台にしました

金魚は大食漢なので、もちろん上部フィルターも設置しましたよ。


小赤ばかりだと寂しいので、近くのホームセンターでコメットを

2匹購入し追加しました。

あれから月日は流れて約2年。















手狭になったので90cmスリム水槽へ1年前にグレードアップ

90cm縁なし水槽にアルミフレームをつけて60cm用の上部フィルターを

設置しました。濾過に不安があったので底面フィルターもつけ、投げ込み

フィルターも追加。

一時期は水草を入れていたのですが、すぐに茎だけになってしまうので

フェイクグリーンを使ってジャングル感を出しています。















気持ちよさそう

エサの時間に玄関に行くと、よく水を飛ばされます。

金魚のサイズは5cmぐらいだったのが10cmを超えていますね。

最近、他にも金魚を飼おうか悩んでいます。


現在の飼育環境




上部フィルターオプション:ウェット&ドライろ過槽


投げ込みフィルター:水作 エイトコア L サイズ




エサは半年前に「テトラフィン」から「ヒカリの小粒」へ

変えました。フレークタイプは水の汚れ方が酷いです。


2020-07-04

もうすぐかな

アゲハチョウのさなぎ


娘が実家のみかんの木から持ち帰った幼虫がさなぎになりました。


恐らくクロアゲハになるはずです。(幼虫の模様で判断。)


玄関に置いているので、少し匂いが気になります…

チョウになったら逃がしてあげるので、もう少しの辛抱。


因みに、去年の夏も同じように持ち帰って観察していましたが

その時の幼虫はナミアゲハになりました。



脱皮しているところが撮影できたら、またアップしたいと思います。


2020-07-03

海開き

あつまれどうぶつの森(パート2)


今日のアップデートで、海に潜れるようになりました。

小学生の娘が大喜びで海に潜っています。

海の幸にも興味を示しています。

魚・虫・海の幸と生き物のコンプリートは大変そうです。

夜中の生き物は自分が担当することになりそうな予感。

今日はとりあえず、操作方法とかを家族3人でワイワイしながら

覚えました。

やっぱりあつ森はほのぼのしていて良いですね。


2020-07-02

よしっ!

ミズノマスク(ミズノマウスカバー)


最近、仕事中に使い捨てマスクだと息苦しくて、夏用のマスクが欲しくなり

抽選に応募していました。

ネット記事を見ていると、抽選倍率が高いと書かれていたので

半分諦めていたけど、夕方に抽選結果の当選メールが届きました。


これは本当にうれしい。

7/13にアカウント登録をして、7/17から先着順に販売らしいので

何とか冷感マスクをゲットしたいと思います。

S,M,Lを2枚ずつ購入予定です。自分用・嫁用・子供用ですね。

入手出来たら、着け心地などをレビューしたいなぁ。


最近やっているゲームについて

あつまれどうぶつの森


新型コロナで娘の小学校が休みになり、会社が帰休になり、4月頃から

暇な毎日を過ごしていたんだけど、GW中に巷で大人気の

「あつまれどうぶつの森」を購入。

小学生の娘がお小遣いから1/3負担してますが…

Swich本体は去年のクリスマスプレゼントで買っていたのが幸いして、

苦労せずに流行に乗れたようです。

小学生同士で話が合わないとかわいそうなので、その点は良かったかな。

このゲームを家族3人で毎日30分~1時間ぐらいずつやっているので

勝手に評価してみたいと思います。


良かった点

・操作が簡単

・娘が魚や昆虫に興味を持った

・目的がないので自由に遊べる

改善して欲しい点

・3人プレイができない

・島がひとつしか作れない(アカウント毎の島に出来ない)

・オンラインに別途費用が掛かる(購入しているんだから無料にしろ)

これは個人的な意見だけど


MMOでこのゲームの世界観で、ひとつの世界を自由に散策するだけの

コミュニケーション的な要素の強い仮想ゲームがあったら、大ヒット

する気がします。家籠り、巣籠りの定番ツールになりそう。


注目

シャワーヘッド

ReFa FINEBUBBLE S 新しいシャワーヘッドが昨日届きました。 嫁への誕生日プレゼントとして購入したものです。 新発売だったので、口コミもなくて迷ったんですけど。 節水と美容効果に期待してます。 嫁の話では、こっそり旧タイプのものを自分で買おうか 悩んでいたとのこと。...